Shonan Boyのぺぺ(id:akabaneyama150)です。
あなたは歯磨きのあと、歯ブラシどうしてますか?
コップにたてる人、歯ブラシスタンドを使う人、丁寧にケースに入れる人などいろいろだと思いますが、どれも正しい歯ブラシの保管方法ではありません!!
歯ブラシは歯磨きが終わったら、水で洗うのが基本です。
しかし、そのあと歯ブラシはかなり湿っていて不衛生になっている状態で、そのまま保管してませんか?歯ブラシが濡れていると細菌が繁殖しやすくなります。
しかし、ちゃんとした歯ブラシの除菌方法を実践すれば、清潔な歯ブラシにできます!!
今日は意外とできてない、歯ブラシの除菌方法をわかりやすく紹介します。
歯ブラシは除菌が必要なの?
台湾の歯科医が行った化学実験で、
3週間使用した歯ブラシには100万個以上の細菌が付着していることがわかった。
これはバケツ9杯分の汚水に匹敵する細菌数であり、
便器の水に含まれる細菌数の実に80倍にのぼるレベルである。
出典:岩見沢歯科医師会 特集:全身と歯
便器の水の80倍って、とにかくそんなに多くの細菌が残っているということですね。
その歯ブラシで毎日歯を磨いていると考えると・・・ゾッとしますね。
大体の人が歯ブラシで歯を磨き終わったら、歯ブラシスタンドなどにおいて保管していると思います。
でも、歯ブラシは水で濡れたままだし、洗面所という湿った環境においてあるので細菌やバクテリアなどが繁殖しやすいのです。
もしそれが原因で口臭や歯周病になっていたら?
ちゃんとした除菌方法で細菌を少なくして、清潔な歯ブラシで歯を磨きたいですよね。
では、どのように除菌したらいいのでしょう?
間違いだらけの歯ブラシ除菌方法
歯ブラシ後にやるといいものはどれでしょうか?
このうち一つが正解です。
- 天日干しする
- 酢水につける
- 熱湯をかける
正解は1の天日干しするです。
まず、2の酢水につけるはいっけん酢を使って良さそうですが、これだけでは細菌は減りません。
さらに、3の熱湯をかけるは歯ブラシの歯を痛めてしまうのでNGです。
しかも、熱湯をかけたぐらいでは細菌などは死滅しません。
では、天日干しするは何がいいのか?
次で詳しく解説していきましょう。
正しい歯ブラシ除菌方法は
まず、歯を磨き終わったら毎回かならずティッシュなどで水気を取ってください。
ヘッドのブラシのところをティッシュで軽くふいたり、トントンして水気をなるべくとるのがポイントです。
これである程度歯ブラシの水気は取れますので。
さらにより乾燥させるために、歯ブラシを2本用意して2日に一回ぐらいで交互に使うのもオススメです。
さらに、そのあとに歯ブラシスタンドなどにおいて天日干して、なるべく日光に当たるようにして風通しのいいことろで乾燥させましょう。
歯ブラシを日光に当ててることによって、紫外線で除菌するという効果があります。
この太陽の紫外線が最大のポイントです!!
でも、そんな日光に当てるのとかめんどくさいっていう人は、こちらをどうぞ。
ファミリータイプで洗面所におけるタイプ。
持ち運びができるポータブルタイプ。
今は便利なものが出てますね。
特に仕事場などに歯ブラシを持って行っている人は、濡れたままケースとかに入れている人がほとんどだと思います。
これだと湿ったまま歯ブラシケースに入れて保管しているので、細菌もかなりヤバイ状態に・・・
なので、ポータブルのケースがオススメですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
普段あまり意識しないで、歯ブラシそのままになってますよね。
口の中に細菌がいること自体は問題ではないのですが、増えすぎたり細菌のバランスが崩れると、お口のトラブルや、他の病気などになるリスクも増えます。
清潔な歯ブラシでしっかり歯を磨き、お口の中の悪い細菌やバクテリアなどを除去してください!!
簡単におさらいすると
- まず歯を磨き終わったらしっかりティッシュなどで水気をふき取る。
- 日光の当たるところで乾燥させながら、紫外線で除菌する
(毎日難しい人は紫外線で除菌などしてくれるスタンドやケースを使ってください)
これが一番簡単で今日からでもできるオススメ歯ブラシの除菌方法です。